深読み

この世界に摩擦がなかったらどうなるか。

という問題が物理の試験で出題された。

この問題の正解は「白紙」だった。

摩擦がなければ文字が書けないからだ。

 

これは中一の時、担任だった理科の先生から聞いた話だ。

彼女は発想力の大切さを説いた。

 

 

高三の時、現代文の試験で奇妙な問題が出題された。

それは「自分が思う自分の強みを十五字以内で書く」というものだった。

最終問題で、配点も妙に高かった。

 

私は考えた。自分の強みとは何か。

無い。思い浮かばなかった。

私は咄嗟に「私の強みはここでは言えません。」と書いた。

十五字ピッタリで、私にとっては最善の解答だった。

 

試験が終わった後、私は出題意図を考えた。

もしかしたら何を書いても点が貰える問題なのではないか。

高校生活最後の定期試験だったので、ない話ではないように思われた。

これは先生からのエールだ、きっと。

 

結果、私はその問題で一点も貰えなかった。

普通に落とした。部分点すらも貰えなかった。

理由は簡単。自分の強みを書かなかったからだ。

 

おまけに、答案返却後に先生に呼び出された。

ここでは言えないと言っていた君の強みとは何か、と問われた。

私は正直に、書くほどの強みは私には無い、と答えた。

若手の国語教師は優しい目で、私を諭した。

 

この先の人生で強みを聞かれる瞬間は確実に訪れる。苦しくても“何か”は答えなさい。

 

私は恥じた。

下心が無かったと言えば嘘になる。

受けポジで謙虚さや機転が認められるのを待ってしまっていた。

とんちポイントが貰えることを期待していた。

 

以前にも、こんな気持ちを味わった気がする。

 

 

たまたま入った大学に、小説家養成ゼミがあった。

それを知った時、私は運命だと思った。

私には、小説家になりたい、という埃をかぶった夢があった。

だから、これは運命だと思った。

 

しかし、運命ではなかった。

私は書類選考でそのゼミに落ちた。

そして今は、辞書片手に漢文を読んでいる。

一年前には想像もつかなかった人生を歩んでいる。

 

これが運命か、などと思っている。

 

 

今週の読了本

若竹七海さんの『サンタクロースのせいにしよう』ーミステリ短編集。

(1999年、集英社文庫)

一戸建てを二人でシェア、料理さえ作れば家賃はタダ。そんなおいしい話を見逃す手はないーー。というわけで、気はいいけれど変わり者のお嬢様・銀子さんの家に居候することになった私。しかし、引っ越し早々、幽霊は出るわ、ゴミ捨て場の死体騒動に巻き込まれるわ・・・・・・なぜかトラブルが続発。郊外の平凡な住宅地を舞台に、愛すべき、ちょっと奇妙な隣人たちが起こす事件を描くミステリ短編集。

-裏表紙より引用

 

引っ越し早々首吊り老婆の幽霊に遭遇する「あなただけを見つめる」、お騒がせ隣人“鈴木さん”の死体騒動に巻き込まれる「サンタクロースのせいにしよう」、銀子さんの腹違いの兄・曽我竜郎とともに“チューリップ消失事件”の謎を解く「死を言うなかれ」、付くはずのない足跡が老婆の幽霊問題を解決に導く「犬の足跡」、自殺した銀子の妹・卯子に生前殺されかけたと主張する女が登場する「虚構通信」、銀子さんとの台湾珍道中を描いた「空飛ぶマコト」、共同生活の終わりと“私”の心境の変化を描いた「子どものけんか」の全七編。

 

一話一話に(日常ミステリというには少しブラックな)謎があり、存分に若竹七海が堪能できた。特に「虚構通信」がすごかった。“悪意”について考えさせられる。

 

そして、この本には後の作品『死んでも治らない 大道寺圭の事件簿』に登場する女性・彦坂夏見が“私”の友人として登場する(おそらく初登場?)。

登場作品は他にもあるらしい。読まねば。

 

aibouninngenn.hatenablog.com

 

 

<了>